2019.04.20 自律神経の不調と考えられる症状の鍼治療
少しずつ暖かい季節になってきましたね!
この季節の変わり目に不調を訴えて来院される方が多くなってきました。
「季節の変わり目に体調が悪くなる」「天気が崩れる前に頭痛がする」ってよく聞きませんか?
なぜ季節や天候が変わると体調を崩すのでしょうか?
春は寒暖差や、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動が大きい季節です。
寒暖差に対応するため自律神経の一つである交感神経優位が続くと、疲れやだるさを感じやすくなります。
自律神経には、活動時に働く交感神経とリラックス時に働く副交感神経があり、2つがバランスをとりながら、心臓や腸、胃、血管などの臓器の働きをコントロールしています。
以下のような症状が見られたとき、自律神経の不調かもしれません!
自分に当てはまるか見てみてください。
全身の症状
だるさ
倦怠感
寝つきが悪い、朝起きれない
食欲不振
ふらつきがある
身体の各部の症状
めまい、頭痛、立ちくらみ
耳鳴り
目の疲れ
手足のしびれ、手足の冷え
息切れ、動悸・筋肉痛、肩こり、腰痛
じんましん、かゆみ、汗をかきやすい
便秘、下痢
慢性胃炎、腹部膨満感、吐き気
頻尿、残尿感
月経前の不調、月経痛
精神的な症状
イライラする
やる気が起きない
気持ちが沈む
集中力の低下、記憶力の低下
不安な気持ちになる
緊張しやすい
産後のうつ
「自律神経の不調に鍼治療」でできることがあります。
当院では、主にYNSAという頭鍼治療とスーパーライザーという医療機器を用いて脳血流の改善、リラックス効果を促し自律神経の乱れを改善する方法をとっています。
お困りの方はご相談くださいね!
2019.03.28 4月20日(土)妊活セミナー開催のお知らせ
この度、神戸より不妊治療のカウンセラー中元宗宏先生をお招きして妊活中の方を対象にセミナーを開催いたします。当院には、病院での治療内容に疑問を感じたり、ネットでの多くの情報に何を信じたら良いのか分からなくなっておられる方が多く相談に来られます。
セミナーでは、体外受精や最新の不妊治療のお話だけでなく、妊娠しやすいカラダ作りについてもご講演いただけます。
また、この機会に人数限定ではありますが、中本先生に個別カウンセリングも行っていただけますので、ご希望の方はお早めにご予約をお願いいたします。
少しでも多くの方に不妊治療に対する正しい知識をお伝えできれば幸いと存じます。
→画像をクリックすると拡大されます
セミナーの参加のご予約は電話もしくはLINEからお願いいたします。
LINE ID→@gsj3961o
LINE QRコード
2019.03.27 妊娠・出産と子宮内フローラ検査について
生殖器内は外気に触れる皮膚と同じように、様々な最近が共存したフローラ(細菌の集合体)を作っています。膣内に存在する善玉菌(ラクトバチルス菌)は、ウイルス感染や他の菌が増殖できない環境を作ることで、胎児を感染症から守る役割をしていることが知られています。
一方、子宮内はこれまで無菌と考えられていました。2015年に米国ラトガース大学の研究者らが子宮内にも善玉菌が存在することを見つけ、2016年は米国スタンフォード大学のサイモン博士らが、子宮内フローラが乱れていると体外受精の結果が悪くなることを発見しました。子宮内フローラが乱れ雑菌が増えると、子宮内膜で免疫が活性化し、受精胚を異物として攻撃してしまう可能性が指摘されています。
子宮内フローラ検査について
これまでの菌の検査では、分泌物を採取して顕微鏡で調べたり、特殊な培地で菌を増やす方法で行われていましたが、染色できない菌や培養が難しい菌を検出することは困難でした。近年の技術進歩により分泌物に含まれるすべての菌のDNA配列を短時間で調べることが可能となりました。この検査は、子宮体癌検査用の細胞採取器具を用いて子宮内膜液を採取するため安全です。
子宮内フローラ検査により、
1.不妊症の原因がわかるかもしれません
2.胚移植を実施するための判断材料が増えます
3.流産を防ぐことができる可能性があえいます。
子宮内フローラと妊娠成績
子宮内フローラ正常群
妊娠率70.6%
妊娠継続率58.8%
生児獲得率58.8%
子宮内フローラ異常群
妊娠率33.3%
妊娠継続率13.3%
生児獲得率6.7%
以上のことから善玉菌が少ないとわかったら、抗菌物質・ラクトフェリンの摂取、食事や生活習慣が菌環境に影響を与えることが知られています。
まだ、子宮内フローラ検査は不妊治療を行っている医療機関でも実施できるとことがまだ少ないのが現状です。
当院では、統合医療生殖学会を経由して神戸の三宮「英ウイメンズクリニック」などの医療施設をご紹介しています。
2019.03.12 当院がテレビトクシマの情報番組で紹介されます
本日3月13日水曜日 16時~
テレビトクシマの情報番組111ch「らぶらぶ徳島」で当院が紹介されます。
美容鍼や不妊治療に関すること、妊活鍼灸、YNSA治療について取材を受けました。
短い時間と思いますが、是非ご覧になってみてください!
見逃した方は再放送もあるようですので是非ご覧ください!
2019.02.18 老化度チェック行っています
当院では「健康と美容」をテーマに日々治療を行っています。そのためには、表面的なアプローチだけでなく内側からのアプローチが重要となります。
このような経験はありませんか・・・
どこにいっても治らない、マッサージではすぐにまた痛くなる、最近肌荒れが気になるなどマッサージやエステなど表面的なアプローチばかりでは改善しないことが多々あります。
当院では、AGEs(エージーイー、最終糖化産物)という体内に蓄積する老化物質をチェックする機器を導入しています。
AGEsは、NHKの「あさイチ」でも紹介されていましたが、老化物質です!
AGEsの数値が高くなるといわゆる老化が進んでいると考えられます!
肌のしわやたるみ、骨や血管の老化、生殖機能の低下など「健康と美容」にとても関係性の深いものです‼️
✅美容でも、色々なやり方があふれていますが、美容鍼をする!エステをする!だけで、本当に綺麗になれるのでしょうか??
✅治療でも、治療後だけ痛みやコリが改善されるけど持続しないなどいう経験はありませんか??
✅AGEsの蓄積が不妊症の原因にも関係しています。
✅当院では、健康と美容に身体の外と内からアプローチできます。
AGEs測定希望の方は、測定だけでなく改善方法もご提案させていただきます!
是非カウンセリングにお越しください

最新の投稿
- 2025.01.21加圧トレーニングとは? 〜軽い負荷で成長ホルモンを分泌〜
- 2025.01.12膝痛がある方のトレーニングについて
- 2024.12.153食しっかり食べないと 痩せない理由
- 2024.12.12無月経と鍼灸治療:自然なアプローチでホルモンバランスを整える
- 2024.12.12年末年始に気をつけたい身体の不調と鍼灸治療のすすめ
カテゴリー
- お知らせ (156)
- 鍼灸治療 (68)
- 不妊治療 (61)
- 不妊鍼灸 (51)
- 妊活 (43)
- 自律神経の不調 (34)
- YNSA (29)
- 患者様の声 (21)
- 食育、栄養 (14)
- AGE(最終糖化産物)について (12)
- 美容 (11)
- ニュースレター (10)
- ヨガ (10)
- 理学療法士のリハビリテーション (10)
- 美容鍼・エステ (10)
- セミパーソナルトレーニング (10)
- 更年期障害の鍼灸治療 (9)
- ダイエット (9)
- マッサージ (6)
- パーソナルトレーニング (4)
- 遠絡療法 (3)
- 男性不妊 (1)
月別アーカイブ