2022.09.02 その股関節の痛み変形性股関節症かも!?
徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。
今回は股関節の痛みの原因で多くを占める、変形性股関節症について書かせて頂きます。
【変形性股関節症ってなに?】
変形性股関節症は股関節にある軟骨(クッションの役割)が変形や、摩擦によって関節に炎症を起こす事により痛みや関節可動域制限が起きる疾患です。主には加齢による関節の変形を原因に発症しますが、子供のころに股関節の発育不全や、過去に外傷による股関節の脱臼、亜脱臼があると発症のリスクは高くなります。女性は股関節の発育不全が男性よりも多く、必然的にこの疾患も女性の割合が高くなります。
変形性股関節症はレントゲンにて診断するので、立ち上がりや歩き始めに股関節の痛みがあれば一度病院で診察してもらいましょう。
【変形性股関節症の治療って?】
変形性股関節症に対して当院では鍼灸治療や、運動指導などをメインに痛みの緩和に努めていますので、具体的にご紹介していきます。
・鍼灸治療―鍼灸治療では炎症部位周辺への刺鍼を行い、循環改善と共に炎症を鎮静する事を目的に治療を行っていきます。さらに股関節の痛みにより代償的に使用した筋肉の筋緊張を緩和する事で、筋原性の痛みや、可動域制限の改善を図ります。
・運動指導―鍼灸治療では変形した関節自体を修復することはできないので、関節に負担をかけないように周辺の筋力トレーニングを行います。主に鍛えていくのは大腿四頭筋という太ももの前面の筋肉、お尻の大殿筋、中殿筋の筋力強化を目的とします。これらの筋力トレーニングは自身でも簡単に出来る内容なので、お家でのリハビリにも活用する事が出来ます。
【筋力トレーニングの必要性!!】
股関節の形成不全や外傷による脱臼、亜脱臼を経験している人は、今後年齢を重ねていくに連れて痛みの再発が考えらえれます。年齢とともに関節の変形は全ての人に訪れる現象ですが、関節形成不全や脱臼、亜脱臼を繰り返している人は他の人に比べて関節への影響が大きいと言えます。ですので、出来るだけ関節に負担を与えないように股関節周りの筋力をつけておくことが大切になります。
【気軽にご相談下さい】
変形性股関節症では痛みの原因にも関節の滑膜の炎症や、軟骨の破壊、硬化によるもの、周囲の筋肉の疲労からくるものと様々あります。さらに変形性股関節症の原因となる疾患も股関節の発育不全からくるもの、外傷による脱臼、骨折、すべり症などからくるもの、年齢による変形からくるのもなどがあります。自身の症状が当てはまらなくても股関節に違和感を感じたら一度ご相談下さい。
2022.07.25 男性の生活習慣の見直しが妊娠率や出産率に与える影響について
妊活相談をするなかで男性の生活習慣についてよくご質問を頂きます。
私は相談の際に、男性の生活習慣について良くないことをお伝えしています。
男性の生活習慣の見直しが妊娠率や出産率に影響することをお伝えしております。
以下の内容は、男性の生活習慣の中で精巣温度が上昇すると精子の形成に影響することの研究結果です。
ご参照ください。
男性の精巣温度上昇に要注意!
———————————————————————–
精子がつくられるプロセスは、温度の影響を敏感に受け、34℃では精子が正常につくられる一方、37~38℃になると精子がうまくつくられなくなることが、
マウスの精巣の体外培養による研究結果が報告されています(1)。
これからの季節、お子さんを望まれる男性は、精巣の温度上昇に注意する必要があります。
例えば、男性のデスクワークは精子DNA断片化率の上昇を招く可能性があるという研究報告(2)がなされています。
研究では、デスクワークが多い男性を対象に、週あたりのデスクワークの時間を調査し、デスクワークに従事する時間が勤務時間の半分以上(17.5時間以上)の男性(152名)と半分未満の男性(102名)にわけ、
精液検査や精子DNA断片化率件検査の結果を比較しています。
その結果、デスクワーク時間と精液検査結果とは関連しなかった一方で、精子DNA断片化率とは有意に関連したのこと。
精子DNA断片化率というのは、精液中の損傷しているDNAをもった精子の割合のことで、精子の質の目安になります。
つまり、デスクワークが長くなると、精子の数や運動率ではなく、精子の質に影響するというわけです。
精子の質が低下、すなわち、精子DNA断片化率が23%以上になると、自然妊娠や人工授精による妊娠が難しくなり、体外受精や顕微授精の成績も悪くなり、流産率が高くなることが知られています。
また、下着の種類が精巣温度を介して精子の質に影響を及ぼすという研究報告もなされています。
ゆったりしたタイプの下着をつける男性は、肌にフィットしたタイプをつける男性に比べて精子の数が多いというもの。
ハーバード大学の研究者らは、マサチューセッツ総合病院で不妊治療を受けている女性の男性パートナーを対象に下着のタイプと精液所見の関係を調べています(3)。
656名の男性に過去3ヶ月間、主にはいていた下着のタイプと精子数の関係を調べたところ、普段からゆったりしたタイプの下着をはいていた男性は
それ以外のタイプの下着をはいていた男性に比べて、精子濃度が25%も高かったとのこと。
また、サウナも要注意です。
サウナ浴は精子をつくる働きを低下させるというもの。
イタリアのパドヴァ大学の研究チームは、正常な精子の10名の男性を対象に、3か月間にわたって、週に2回、80~90℃のサウナに15分入ってもらい、
試験開始時と3か月間のサウナ入浴期間後、そして、サウナ入浴期間終了3ヶ月後と6か月後に、精液検査と血液検査を実施し、サウナ入浴が精子をつくる働きに及ぼす影響を調べています(4)。
その結果、3ヶ月のサウナ入浴期間後、精子濃度や精子運動率が著しく低下したとのこと。
さらに、ノートPC。
長時間、ノートPC膝の上にのせて使用すると精子の質を低下させるおそれのあるというもの。
アメリカのニューヨーク州立大学の泌尿器科の研究チームは、29名の健康な男性を対象に、ノートPCで60分間使用してもらい、左右の精巣の温度変化を測定しました(5)。
その結果、ひざを閉じて座り、ノートパソコンをひざの上に置いて使用した場合、11分後には、左精巣温度は0.96~2.31℃、右精巣温度は0.91~2.56℃、それぞれ上昇したとのこと。
男性の精巣の温度は体温に比べて、1-2℃低い、32から35℃の間が適しているとされています。
なぜなら、高温下で精子形成に関与する遺伝子発現レベルが落ち、精子をつくるのに障害が起こってしまうからです。
そのため、男性の陰嚢(睾丸)は身体の外にぶらさがる格好になっているのです。
もしも、長時間のデスクワークやサウナ、身体にフィットする下着、膝上でのPC操作、さらには、肥満の男性は、股間に熱がこもることで、
精巣の温度が上昇し、精子の質が低下してしまうおそれがあるというわけです。
特に、コロナ感染拡大以降、テレワークが一般的になり、男性のデスクワークが長時間化する傾向が強くなっています。
そのため、デスクワークが多い男性は要注意です。
イタリアの研究(6)では、長時間座って仕事をしている時でも、コーヒーブレイクの時は温度が急降下していることから、体制を変えたり、
休憩時には歩き回ることで精巣を冷やせることがわかっています。
また、サウナ浴の影響もサウナ浴をやめれば、影響もなくなることがわかっています。
要するに、ちょっとした注意で、影響は避けられるということです。
これからの季節、精巣温度の上昇に要注意!です。
その他、精子力アップのために注意することをまとめたのでご参考ください。
◎文献
1)Commun Biol. 2022; 26: 504
2)Folia Histochem. Cytobiol. 2019; 57: 15
3)Hum Reprod. 2018; 33: 1749.
4)Hum Reprod. 2018; 28: 877.
5)Ferti Steril 2011; 95: 647
6)Hum Reprod. 2015; 30: 1006
2022.06.15 はり灸って痛い!?怖い!? 初めての方へのはり灸ガイド
徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。
みなさんははり灸治療を受けたことがあるでしょうか?はり灸の利用率は年間6%前後と言われていて、90%以上の人がはり灸治療を受けていない事になります。因みにはり灸の認知度は60%前後ある事から知っているけど受けたことは無いという人が多くいる事が分かります。はり灸治療では「はりを刺す」という事から、痛そうや怖いといったイメージが強く、そのためはり灸治療に踏み出せない人がいるのだと思います。今回はそんな方の為にはり灸がどういうものなのか、ご説明させて頂きます。
・はり灸って何に効くの??
はり灸治療は様々な症状に対して効果を発揮しますが、具体的な内容を少しご紹介致します。
①ぎっくり腰などの急性症状:ぎっくり腰などは筋線維が部分的に損傷し、強い炎症を引き起こしている状態です。はり灸には炎症を抑える効果があり、痛みの緩和や早期回復が期待できます。
②慢性症状の首肩こり、腰痛:慢性症状のほとんどが局所の問題以外に痛みの神経回路が脳との間で構築されている事が多く、これは痛みが繰り返し起こることによる神経の長期増強(何度も使う事により神経がすぐに反応する)という性質によるものです。この状態を改善するには局所の血流改善に加え、過敏になってしまった神経を抑制する必要があります。はり灸では脳血流の改善を図ることで、過敏になった神経を抑制し、慢性症状の緩和に効果的と言われています。
③不眠や倦怠感など自律神経症状:自律神経には交感神経と副交感神経があり、日中の活動時は交感神経が優位で、夜になるにつれて副交感神経が優位になり、眠りに付きます。この交感神経と副交感神経のバランスが崩れると様々な自律神経症状が出てきます。例えば交感神経が強すぎると夜の睡眠に影響し不眠の原因になり、副交感神経が強すぎると日中でも眠気や倦怠感が取れないなどの症状が現れます。この他にも自律神経は血流や内臓の働きなど様々な身体の仕組みに関与しているので、このバランスを保つことがとても大切になります。ただ自律神経はストレスの影響を受けやすく、長時間のデスクワークや、空調による室内外の気温差など、現代では身体にストレスを受けやすい環境となり多くの人が自律神経症状で悩んでいます。はり灸治療では交感神経と副交感神経のバランスを整え、身体の自動調節を正常化し様々な自律神経症状を緩和してくれます。
・はりって痛い?副作用は無いの?
~はり治療の痛みって?~
「はり」と聞くと痛いイメージがあると思いますが、実際の「はり」はどうなのかご説明させて頂きます。はり治療で使用する「はり」はとても細いものを使用しており、痛みを感じにくい仕様になっています。例えば採血などで使用する注射器は直径0.7mm程度なのに対してはり治療で使用する「はり」は直径0.2mm程度のものがほとんどです。髪の毛が0.04~0.15mm程度なのを考えると、とても細い「はり」を使用している事が分かります。
~はり治療では副作用はあるのか?~
はり治療の副作用についてですが、基本的に身体に害となる副作用はございません。しかしはり治療を受けた後に、倦怠感や眠気を感じる事はあります。これらははり治療により血流が改善され、全身に血が巡る事により起こる現象です。倦怠感や眠気に関しては個人差があり、はり灸治療の刺激量により調整する事が可能です。このような反応が出てしまっても、2~3日後に治まる事がほとんどですのでご安心下さい。
・はり灸治療の優れている点
身体の不調に関しては様々な対処法があり、例えば市販の痛み止めを飲んだり、マッサージや整体などに通ったりと人それぞれだと思います。ではそんな中ではり灸治療が優れている点についてご説明させて頂きます。
①副作用が少ない
頭痛、生理痛などで痛み止めを服用する人は多くいると思います。これらは対処療法としてとても便利ですが、人によっては続けて服用する事を好まない人もいると思います。痛みの多くは血流不足により発生した発痛物質や、交感神経の過緊張による痛みの閾値が低くなる事が原因によるものです。はり灸治療はこの原因の根本的な改善を目的とするので、副作用無く痛みの改善が期待できます。症状の強いものでも、薬の使用頻度を少なくする手助けになると思います。
②局所と中枢の治療ができる
はり灸治療では局所にはり通電を行い血流改善を行う事で筋緊張緩和や、疼痛緩和が期待できます。その他にも頭にはりを打つ方法では、主に自律神経を整える事を目的に治療させて頂きます。このようにはり灸治療では局所+中枢の両面からアプローチする事で様々な症状に対応する事ができます。
③予防的な治療ができる
東洋医学には未病治という考え方があります。これは病気になる前の段階で養生し、病気にかからないようにするという事です。はり灸治療では症状が出る前や、少し違和感がある程度の段階での治療が可能です。発症して、しんどい状態になる前の治療がおススメです。
・まとめ
今回は、はり灸治療がどのようなものかご説明させて頂きましたが参考になったでしょうか?当院では、はり灸治療が初めての方にも安心して施術を受けて頂くために現在の患者さんの状態・どのような治療方針でいくのか・どのような治療をするのかなどご説明させて頂き、患者さんの納得のいく形での施術を心掛けております。ご不明な点等ございましたらお電話でもよいのでご質問下さい。
2022.04.24 患者様の声「27歳の方から妊娠報告いただきました」
患者様からの妊娠報告頂きましたのでご紹介します。
良かったら写真のアンケートも妊活の参考になると思いますのでご覧くださいね。
27歳の方です。
この方は、鍼灸にお越しくださり無事にご妊娠されたのですが、つらい流産を経験された方です。
かなりお辛かったと思いますが、妊活再開のタイミングで再度当院にお越しくださり、見事にご妊娠いただけました。
月経不順、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)、冷え性、PMS(月経前症候群)もあり体調を整えるために鍼灸とサンビーマーによる温熱療法を行いました。
当院では、タイミングに合わせて鍼灸をさせていただいております。
当院の鍼灸では体外受精胚移植の場合約45%の妊娠率です。
もちろん一回の施術ではありませんが。
タイミングを合わせて鍼灸をするだけで10〜15%の妊娠率が向上します。
根本的に着床不全の検査などをしていない場合は、確率が下がってしまうこともあるので、そのアドバイスもさせて頂いています。
妊活ことでお悩みの方は是非当院にご連絡下さいね。
当院でカウンセリング・妊活鍼灸を受けてみたい方は是非ご連絡お待ちしております。初めての方のお問い合わせやご質問は、LINEからも可能です。
LINE登録はこちら↓
2022.04.16 その肩こり要注意!! 放置すると手先が不器用に!?
徳島県板野郡北島町 鍼灸治療院
はり灸|整体・トレーニングSoraの中原です。
日ごろ、首・肩・肩甲骨付近の痛みや不快感、腕や手のしびれ、動かしにくさを感じたことはないでしょうか?このような症状は胸郭出口症候群が原因かもしれません。
・胸郭出口症候群で手先が不器用に!?
胸郭出口症候群とは腕や肩周辺に分布する神経(腕神経叢)や動脈(鎖骨下動脈)が、頸肩周りの筋肉(斜角筋郡や小胸筋)、鎖骨や第1肋骨などの部位によって圧迫、絞扼される事で発症する疾患です。軽度の血行障害なら肩こりや首こりなどの症状ですが、進行すると神経障害により手指のしびれや筋力の低下により細かな動作が難しくなります。その他にも血行障害により手が蒼白になったり、冷えを感じるといった症状が現れます。
・PC・スマホは要注意!!胸郭出口症候群になりすい人とは?
PC作業やスマホの普及で首を前方に突き出したような姿勢で長時間作業を続ける人が増えてきました。この様な姿勢では首にある筋肉(斜角筋郡)が常に緊張した状態になってしまいます。他にもなで肩の人やリュックなどで重い荷物を背負う人は鎖骨と第一肋骨の間で神経、血管の絞扼が起こりやすい状態です。姿勢で猫背の人は肩が前方に丸まり胸周りの筋肉(小胸筋)が収縮しやすく過緊張の原因になります。このような条件に当てはまる人は胸郭出口症候群になりやすい人と言えるので注意しておきましょう!!
・胸郭出口症候群にはどんな治療をするの?
当院では胸郭出口症候群に対して、鍼灸治療、ツボ押し、運動療法といった多方面からのアプローチでその人に合った治療計画を行ってまいります。
鍼灸治療・ツボ押し:鍼治療では、首周辺への鍼刺激により自律神経を調節し、筋肉の過緊張を緩和。頭の鍼やツボ押しによる遠隔の治療により身体全体の血流改善、痛みの緩和を目的に治療させて頂きます。
運動療法:筋肉の過緊張により可動域が悪くなった首・肩・肩甲骨への運動療法により可動域またアライメントを調整し、絞扼症状の改善を目的に治療させて頂きます。
通勤・通学で重い荷物を背負ったり、仕事・授業ではPCやタブレットを使用する機会が増え、胸郭出口症候群は現代人の多くがかかる疾患となりました。自覚症状のある人は早めにご相談下さい!!
最新の投稿
- 2024.12.153食しっかり食べないと 痩せない理由
- 2024.12.12無月経と鍼灸治療:自然なアプローチでホルモンバランスを整える
- 2024.12.12年末年始に気をつけたい身体の不調と鍼灸治療のすすめ
- 2024.12.10タンパク質を摂っているのに筋肉がつかない原因
- 2024.12.06痩せない原因は皮下脂肪?
カテゴリー
- お知らせ (154)
- 鍼灸治療 (68)
- 不妊治療 (61)
- 不妊鍼灸 (51)
- 妊活 (43)
- 自律神経の不調 (34)
- YNSA (29)
- 患者様の声 (21)
- 食育、栄養 (14)
- AGE(最終糖化産物)について (12)
- 美容 (11)
- ニュースレター (10)
- ヨガ (10)
- 理学療法士のリハビリテーション (10)
- 美容鍼・エステ (10)
- 更年期障害の鍼灸治療 (9)
- ダイエット (9)
- セミパーソナルトレーニング (8)
- マッサージ (6)
- パーソナルトレーニング (4)
- 遠絡療法 (3)
- 男性不妊 (1)
月別アーカイブ